9/11
久しぶりの全体練習を午前中行った後、午後から高学年の練習試合でした。
安徳ヤングファイターズさん、練習試合ありがとうございました!
久しぶりの全体練習では、高学年の間に低学年が入り、足の上げ方、走り方など教えてもらいながら、みんなでリフレッシュした様子で、終始、笑顔の子供たちで(^^♪
午後からは、練習試合!
しっかりグランドを整備して、父たちと共にグランドを作ります。
高学年ともなると、慣れた手つきで、メジャーを測る子、ラインを引く子、それぞれの仕事をこなします!
「こっちライン引くから、あっちよろしく~」など、子供たち同士で段取りをしています。
そんなかけ声が、試合にもつながり、試合中でも、お互いの動きの確認の声かけが聞こえてきます。
全ての行動が、試合の一つ一つに見えてくると、すべてが繋がっているんだと感じます。
思いやりの行動
思いやりの声かけ
カバーし合うスポーツである野球で、いろんなことを学んでいます!
個人プレーではなく、チームプレー!
なので、勝った時の喜びは、倍増です!
個々の活躍を、自分のことのように喜ぶ子供たちが、本当に素敵です!
18日、日曜日は市長杯3回戦!!
どうにかお天気も味方してくれますように~
みんなで勝とう!
西花畑ウインディーズ!